夕飯の惣菜を札幌三越のデパ地下で買いました。
彩食健美というところで、何と3点で261円!
期間限定のセールだったようです。
後で見てみたら道産コンビニセイコマ(セイコーマート)で
全く同じ惣菜が売られてました。
セイコマで買おうかなーとか思ってたからお得でラッキーw
私のチョイスはこの3種。
プチフレッシュサラダ
普通のサラダです(笑)
この大きさこのお値段でもドレシング付きなのが嬉しいですね♪
くらげ入り中華春雨サラダ
くらげコリコリ!
きんぴらごぼう
旅行中は繊維不足しがちなので意識的に取らないと(笑)
100円で手軽に栄養取れて、なおかつセールでとてもお安かったので良かった!
さて、1日目は特に観光らしいことはせずぶらぶらしてましたが、
2日目は円山動物園に行くぞ~!
ってことで早めの出発目指して早めに就寝!
夕飯を買いに大通りのほうへ。
そうそう、宿泊した札幌グランドホテルのすぐ近くに時計台があります。
もう何度も来てるので写真とって素通りですが(笑)
お馬さんがいました!
北海道ならでは、チーズが食べたいよね!ってことで、
札幌地下街オーロラタウンの道産ショップきたキッチンでチーズを購入!
カットチーズ盛り合わせ 1200円くらい
ピックは3つしか刺さってませんが、5種入ってます。
美深北牛舎のラクレット、さけるチーズフエルサンゴ、
チーズ工房NEEDSのかしわ、
十勝野フロマージュのカマンベール、ブリーが入ってます。
ラクレットは、ホントは溶かして食べるべきものなのでしょうが、
そのまま頂きます(笑)
5種のチーズの中で一番硬く、少し苦味のある味がしました。
さけるチーズフエルサンゴはゴムっぽい食感で、一番癖がないです。
このとおり裂けます(笑)
かしわは凄くチーズ臭いんですが味は臭さを感じず食べやすいです。
ハードタイプで、コク深くしょっぱめです。
ブリーはカマンベールよりとろ~っとしてます。
白カビの香りがたまらん~!
カマンベールはしっかり硬めでした。
ミルク感が強くかび臭さがなくてチーズ苦手な人でも食べやすいかも。
ところで、ブリーチーズとカマンベールチーズって何が違うんだ?
と思って調べてみたら、大きさの違いらしいです。
大きいのがブリー、小さいのがカマンベールだそうです。
小さいほうが熟成が早く進むとか。
今回食べたブリーとカマンベールだと、ブリーのが熟成がだいぶ進んでたような気がします。
北海道のチーズ5種も食べ繰られ出来てチーズ好きとして大満足な盛り合わせでした♪
きたキッチンには道産の食品が色々売っていて、
下手にデパ地下利用するよりいいかも、と思いました。
次回札幌きたらここで色々夕飯買おう!
夕飯を買いに・・・
宿泊してる札幌グランドホテル内にある、
ザ・ベーカリー&ペイストリーにやってきました。
色々あって迷う~!
しかしホテルメイドなので少しお高めです。
夕方に行ったので品切れ商品もちらほら。
事前にHPでチェックして気になってたSAKURAに決定!
さっぽろお米なスイーツも気になってたけど、売り切れでした。
SAKURA 450円
「桜を食べやすいレアチーズケーキにし、木苺を中に閉じ込めました」とのこと。
可愛らしい見た目どおり、小さいです(笑)
外側は甘い苺ソース?が掛かってます。
食べると・・・すごい!
レアチーズの味なのにちゃんと桜の味もする!!(゚Д゚;)
レアチーズ部分に桜の葉が入ってるのがやっぱりポイントですね!
中央には木苺の種のプチプチ感の残る甘酸っぱいジャムが入ってます。
大きな小豆もごろごろ!
う・・・うまーい!!!ヽ(゚∀゚*)ノ
このケーキめちゃくちゃ美味しかったです!
最終的に今回の旅行で食べたスイーツで
一番美味しかったと思うくらい好みの味でした!
ちょっとお高いけど次回札幌に来たらまたここのケーキ買おうかな~。
ごちそうさまでしたー!!
大通りを散歩して赤レンガテラスに寄ったあとは、ホテルにチェックイン!
何と部屋まで案内してもらえるスタイル。もちろん荷物も持ってくれます。
宿泊フロアは15階!一番上が17階なのでかなりの高層階・・・!
しかもリニューアルされた東館でした!
スタンダードツインで予約してただけなので本館か東館か選べなかったので
まさかの東館で嬉しい~。
お部屋は1512室。
部屋に入ってびっくり!!
ひ・・・広~~~~ッ!!!!(゚Д゚;)
ベッドはセミダブルででかい!
ソファーとミニテーブル、デスクが揃ってる!
テレビも40インチ以上ありますねこれ!
入り口部分も広い~!
バスタブもビジネスホテルの窮屈なのと違って、普通の家庭サイズです!
鏡も大きい!
温水洗浄トイレも綺麗だ!(笑)
何と体重計が置いてあります!
浴場以外で置いてるの初めて経験しました(笑)
旅行中は食べまくるから乗ると「うわっ!」ってなります(笑)
アメニティの充実度がすごいんです!
綿棒、爪やすり、シャワーキャップ、ゴム、コットン
ネイル落とし、洗顔料、メイク落とし
カミソリにはシェービングフォームが付いてます!
更にこの入浴剤!
富良野のファーム富田の入浴剤ですよ~!!嬉しい~!
クローゼットも広々!
この消臭スプレーははじめて見ました。
白元の清水香と言うブランドみたい。はじめて見たわ~。
傘とプレッサー、電気ポットに何とコーヒーマシンまで!!
部屋で引き立てコーヒー飲めるなんて!
このカプセルをポーンと入れればいいだけなので簡単。
説明書もちゃんと貼ってありました。
紅茶やお茶のティーバッグもちゃんとあります。
冷蔵庫は小さいな~。中身は有料。
物買って入れるつもりなのでボトルが邪魔です・・・(笑)
スリッパはこのとおり、厚みがあってふかふか!
寝巻きは嬉しいパジャマタイプ!
しかしながら、ズボンのウエスト部分にでっかい穴が開いてました・・・
ちゃんとチェックしようよ~。
2日目にはやぶれてない新しいのに変わってましたが(笑)
窓の外の景色はまあ、普通の都市の景色です。
でも高層階なのでなかなかいい眺め。
鍵はカードキーではなく、クラシカルな鍵タイプ。
ソメスサドルという革製品メーカーのキーホルダーが付いてます!
しかし、まさかの高層のいいお部屋に当たってびっくりです!
後で調べたらコンフォートフロアのツインルームでした。
だからこんなにアメニティも充実しててコーヒーマシンまであるのか・・・!
めっちゃ格安で2泊取ったので、すっごい嬉しかったと同時にちょっと申し訳ない気分(笑)
やっぱりいい部屋だと気分も上がるね~!
さて、部屋にびっくりしたあとは、夕飯を買いにぶらぶらします。
さっぽろ駅と大通り駅の中間辺りにある赤レンガテラスにやって来ました!
商業ビルの中に飲食店が入ってる建物です。
まだ新しい施設なので綺麗!
お目当てはこちら。
coron(コロン)と言うパン屋さん。
去年札幌に一人旅できたとき、本店のほうに行きましたね。
今回は姉が行きたがってたので、
coronコロンの新しい店舗のこちらに寄ってみました。
サンドイッチが美味しそうです~。
他にも美味しそうなパンが色々。
しかし、去年本店で見たときより更に小さく、更にお高くなってるなあ・・・
増税や原材料の高騰があるから仕方ないですけどね・・・
色々迷って、4点購入!
赤レンガテラスの2階にあるアトリウムで頂きました。
では頂きます!
パテ・ド・カンパーニュ 454円
「coronのカンパーニュに「BARCOM Sapporo」塚田シェフ特製の
パテ・ド・カンパーニュをサンドしました」とのこと。
パテはいかにも肉~!!ッて感じです。中は赤みが残ってます。
ピクルスと細切り人参入りです。
パンが小麦の香りがしてて美味しい!
パテも美味しいのですが2切れも入ってるので、
普段余り肉を食べない身としてはちょっと重い(笑)
なので半分は残して夕飯用に。
鹿肉とルッコラのリュスティックサンド 389円
「あっさりしたエゾシカ肉のハムと
香り高いルッコラを使用したリュスティックサンドです」とのこと。
こちらは姉の。
鹿肉はホントにあっさりしてて、美味しい!
パンも噛み応えがあっていいですね~。
他のパンが小さいせいか意外と大きく感じます(笑)
プルーン 194円
「白ワインにつけたプルーンを、胡桃を練りこんだカンパーニュ生地で包み込みました。
ワインとの相性がいい贅沢なパンです」とのこと。
このパン、すごく小さいんですよ!
それなのに200円近い・・・(笑)
中はプルーンがどどーん!
外はかりっと中はもっちりの固めのパン。
カリコリ胡桃の食感もあって、美味しい~!
新キャベツとアンチョビのカンパーニュ 227円
「アンチョビと新キャベツをカンパーニュ生地に練りこみました。
アンチョビの塩気と新キャベツの甘みが絡み合います」とのこと。
こちらも小さいです(笑)
中は刻んだキャベツとアンチョビが満遍なく練りこまれてます。
キャベツ風味がパン全体に!
コロンのパンは美味しい!でもやっぱりちょっと高すぎるな~って感じです(笑)
でも美味しそうなパンがいっぱいあるので魅力的なんだなあ。
ごちそうさまでしたー!
フルーツケーキファクトリーでケーキを食べた後は大通り公園をぶらぶら!
この日は快晴で最高気温もちょうどいい20度!
大通公園名物?のとうきびワゴン!
花も綺麗に植えられてます。
桜!!
札幌の桜は平年だとGWごろ開花するのですが、
今年は非常に開花が早く、私の訪れた4/29にはもう満開を過ぎてました。
でも桜を見ようと思って行ったわけじゃなく、たまたま行く時期に咲いてたから、
すごいラッキーだなと思いました。
桜を見たい人はGWに狙っていくだろうし・・・
たまたま札幌で桜が見れるなんて嬉しい~。
まだ冬の気配を残した木々もあります。
札幌資料館の傍まできました。
入ってみるみたいですよ(モヤさま風に)
札幌資料館は入場無料です。
裁判所の復元をした展示室が!
裁判所のお世話にはなりたくないですね・・・(笑)
配置は日によって違うみたいです。
資料館の入り口にはこんなミニチュアが置いてあります。
裏側はこうなってるみたいです。
裏側のほうがかっこいい・・・ちょっと見に行ってみよう!
こんな感じでした。模型どおりの形です。
うん、やっぱり裏側のほうが好き。
ここの桜はもう緑かかってました。
でも緑とピンクの合わさった感じもまたいいですね。
資料館を見終えて、もとの所まで戻ってきましたー。
テレビ塔には行かずに、最近出来た赤レンガテラスという所へ行ってみます。
テレビ塔はいつも外から見るだけ・・・(笑)
札幌に旅行に行ってきました~。
今回は一人旅ではなく、姉と2人旅です。
姉と2人で旅行するのは何気に初めて!
機内でのサービスドリンクはいつものシークワーサー・・・
にしようと思ったら商品切り替え?でキウイジュースになってました。
キウイってどんなんだろーと思って飲んでみたら、何か林檎ジュースっぽい味でした(笑)
快晴なので機内から外の様子がよく見えました。
1時間半のフライトであっという間に札幌に当着!
ホテルに荷物を預けて、遅めの朝ごはんをとりに行きます。
向かったのは大通駅から歩いてすぐの、「フルーツケーキファクトリー」
しょっぱなからスイーツですw
店内に入ると美味しそうなタルトがいっぱい~!
どれにしようか迷う~!
でも開店してすぐに行ったからかまだタルトが揃ってませんでした(・ω・`)
注文を終えて、2回の席へ。
ダブルケーキセット クーポン利用で1030円→880円
もちろんダブルでいきます(笑)
お腹空いてたし、2種類食べたいし!
通常価格でも安いのにクーポン利用で更に安い!!(゚Д゚)
抹茶のタルト 単品価格550円
抹茶のクリームたっぷり~!
中には抹茶スポンジと小豆の入ったクリーム、底にカスタード。
タルトはパイ生地です。
抹茶クリームは濃厚と言うわけではないけど、ちゃんと抹茶の味がします!
小豆クリームは甘~い!
カスタードはねっちり硬い感じ。
美味しいなー!
ベリーのショートケーキタルト 単品価格680円
ジュレでコーティングされた苺とブルーベリーがてっぺんに。
たっぷりの生クリームとふわふわのスポンジ、
こちらも底にカスタード。
こっちのほうが土台がよりパイっぽい感じでした。
スポンジがふわふわで美味しい!
たっぷりのクリームも嬉しいところ。
でもタルト台いらないから普通のショートケーキにすればよかったかな?
値段高いほうがお得だからついこっちを選んじゃったのさー(笑)
ドリンクはアイスコーヒーです。
フルーツケーキファクトリーはミルクティーを頼むと
たっぷりのクリームを乗せてくれるんですが、やっぱり飲み物はコーヒー派なので。
コーヒーはまあ普通の味かな?w
やよい姫のハートタルト 単品価格630円
こちらは姉の頼んだシングルケーキセット クーポンで720円→480円
ケーキセットがワンコイン以下とか安すぎー!!(゚Д゚;)
レアチーズと苺のゼリーのタルトで、乗っかってる苺がハート型にカットされてます。
フルーツケーキファクトリーのケーキは1ピースがでかいので
さすがに2個食べたらお腹いっぱい!(笑)
消化するためぶらぶら札幌歩きしますよ!
ごちそうさまでしたー!
管理人
HN:サク
甘いものとか食べた物とかのブログ
北海道ばかりふらふら行ってる人
カテゴリー
最新記事
(03/21)
(03/16)
(03/14)
(03/10)
(03/06)
ブログ内検索
カレンダー
PR