札幌旅行3日目~。
早速お目当てだったセンチュリーロイヤルホテルの朝食会場へ!
朝食はブッフェ形式の「ユーヨーテラス」と
和膳朝食、海鮮丼、和サンドがいただける「北乃路」と2箇所でいただけます。
「北乃路」は19階にあるのでいい景色を眺めながら朝食が出来るようです。
でも私は3泊して3回ともブッフェです(笑)
好きなものいっぱい食べたいし、
2016年3月にリニューアルしたばかりのユーヨーテラスの朝食が食べてみたかったんですよね。
ユーヨーテラスは2階にあります。
ここの朝食ブッフェは人気なので、混むと聞いていたけど・・・
閑散期だからか全然空いてるし外国人もほとんどいない!!ヽ(゚∀゚*)ノ
やっぱ閑散期いいわ~~~~。
ではブッフェ代の様子をどうぞ!
オーダーオムレツコーナーあり。
中の具を選べます。
モッツァレラとゴーダでお願いしました(チーズ好き)
オムレツコーナーの隣にパンケーキコーナー。
こちらはオーダー形式ではなく、なくなったら焼いていくスタイルです。
中華コーナーが新しくできたらしいけど、このシュウマイくらいかな。
スイーツコーナーが充実!!!Σ(゚Д゚*)
チーズケーキ、後で見たら無くなってた(´・ω・`)
リニューアルで新しくできたチーズのコーナー!
やっほおおおおおおおヽ( ゚Д゚*)ノ←チーズ好き
カマンベールううう!
焼きドーナツのコーナー。
トッピングのジャムやソースの種類が豊富です。
パンに使われている粉は全て北海道産!
すごい写真数になってしまいました(笑)
さて、食べるぞー!
まずはこんな感じで洋食!
ストロガノフはビーフではなくポークなんですね~。
かぼちゃサラダ、これ結構他のホテルでも見るタイプなんだけど、美味いんだよな~。
白いのは何なんだろう?リコッタチーズなのかなあ・・・。
アボカドサラダはまあポテトサラダの味wでもうまい!
とろとろスクランブルエッグうまー!ソーセージもプリッと美味い!
オーダーオムレツ。
ケチャラーなのでケチャップたっぷり(笑)
中は程よくとろとろ♪
色々盛りまくりなサラダ(笑)
鶏ハムうまー!
焼きドーナツはかなり小さいです。ほんのり甘い焼きドーナツ。
ディップ全種とって来ましたが、塩気はほとんど無いんですね。
カマンベールがっつり取って来ました(笑)
美味い~やっぱカマンベール大好きだー!
ゴーダチーズもうまー!
和食系で盛ってきました。
エゾシカ肉、美味いなー。
海老は殻つきなので食べにくい(´・ω・`)
エゾシカ肉のポトフはかなりあっさり。
そしてご飯のお供的なとろろ昆布やらをご飯なしで盛る私(笑)
マス筋子はかなりしょっぱいですねー。ってこれもご飯のお供かw
玄米入りポテトとミルクのスープ。
ざらっとした舌触りです。美味しいですね。
クロワッサンと、写真撮ったときにはなかった胡桃とレーズンのバトン。
富良野ジャム全部としんむらのミルクジャムも付け合せ。
ミルクジャム美味い~にんじんジャムも美味い!
胡桃とレーズンのバトン固めの噛み応えですが中はもっちりとしてて美味しい!
クロワッサンサクサクでうまー!!
よくある冷凍クロワッサンをその場で焼いて"焼き立て"をうたってるのとは違って、
ホテルオリジナルな味ですね。
これは美味しい!
最後にデザートもりもりー!
パンケーキにたっぷりホイップとたっぷり蜂蜜をかけて。
パンケーキはそんなに好きじゃないけど、ここのはもっちりとしてて美味しい!
プチケーキ、チーズケーキと入れ替わりでタルトがでてました。
チーズケーキが食べたかった・・・。
珍しさのあるのはこのトマトのショートと、とうもろこしのシュークリームですかね。
トマトのショートは苺の代わりにトマトが入ってるのかな?
クリームもトマト混ぜてるのかもしれないですが分からないです。
でもあんまりトマト前面に出てても美味しくないので、このくらいがちょうどいい。
とうもろこしのシュークリームはどこがとうもろこしなのか分からぬw
トマトゼリー。
これうっま!!デザートで一番気に入りました!
甘いけどさっぱりしてて硬さもちょうどよく美味しい!
ヨーグルト。
コーンフレークやブランフレーク、グラノーラと色々あるのが良いですね。
フルーツカクテルは業務用のだけどフルーツ食べたいので食べておきます。
とにかく種類豊富で朝からかなり食べ過ぎました・・・(笑)
海鮮さえあれば朝食評価が高くなりがちな北海道のホテルで、
これだけおかずを充実させているのはすごく魅力的です。
私が朝食目当てでホテルを取る場合、
旅行口コミで海鮮あるっていうだけで朝食高評価になってるところがほんとに多いから、
いったい他にどんなおかずがあるのかしっかり調べて見てホテルを決めてます。
私的には海鮮よりおかずが大事なので、センチュリーロイヤルホテルの朝食はもろ好み!
チーズもあるしね♪
ごちそうさまでしたー!!
2日目からは札幌駅直結のセンチュリーロイヤルホテルに宿泊です!
こちらには3連泊します。
トリップアドバイザーの朝食が美味しいホテルに選ばれていて、
実はここの朝食が食べたくて安い時期を狙って来たんですよねw
シティホテルらしさ満点の入り口。
ちなみに地下通路からも繋がってるので雨にぬれずにいけます(・∀・)b
ロビーフロントに行くとスタッフ総出でお迎え(゚Д゚;)
ビジホばっか泊まってるからこういうの苦手だ・・・(笑)
北海道新幹線開通記念のダンボール(?)でつくった北海道新幹線もお出迎えです。
荷物はスタッフさんが持ってくれて、部屋まで案内されます。
札幌グランドホテルに泊まったときと同じだ~慣れてないからむずがゆい!(笑)
案内係の人が新人さんなのか、説明噛みまくりでしたw頑張ってー!
廊下を通って・・・
お部屋は14階の1408号室。
入室ー!!っておおおお!?
ツインのお部屋!
スタンダードシングルでとったのが、
スタイリッシュツインにアップグレードされてるー!!ヽ(゚∀゚*)ノ
2段階アップグレードうまああ!だから閑散期好きいい!!(笑)
ベッドの横に足を伸ばせる椅子!
一人なのにツイン!贅沢じゃー。
どうせ壁際の方しか使わないけどw
テレビ、デスク、鏡。
スタンダードの部屋にはないコーヒードリップサーバーがあるのが嬉しい~!
更に無料のお水、1名1本のところツインで2人部屋なので2本付きw
お洒落なカップ&ソーサーとお茶のティーバッグも。
連泊ですが、なくなった分は補充してくれます。無料のお水も。
冷蔵庫には有料ドリンクが入ってます。
使わないので邪魔なだけw
窓際から入り口を見たところ。
加湿機能付き空気清浄機。
クローゼットはちょっと狭いかも。
洗面所。
なんとミニテレビが置いてあります!
お風呂に浸かりながらもテレビが見れちゃうわけですねー。
しかし接触が悪いのか画像が荒かった(´・ω・`)
アメニティは、バスソルトがありました。
ここでは使わないのでお持ち帰りー。
バスタブはゆったりしてますね。
すべり防止のマットがありますが、感触が嫌なので敷きませんでした。
シャワー、水の出方(水圧?)が変えられるのを泊まる最後の日に気付いたっていう(´・ω・`)
シャンプー一式はクラシエのZIRAというものでした。
ノンシリコンのようです。
パジャマはボタン式。
鍵と朝食券。
鍵は出かける際別に預けなくてもいいみたい。
そうそう、こちらのホテル、地下通路とつながってるのですが、
地下通路に行くには客室フロアのエレベーターで1回フロントのある2階で降りて、
別のエレベーターに乗り換えないといけないんですよね。
でもフロントに行かずに外に行けるのはいい!
やっぱりうろうろしてるの見られるのなんとなく嫌だから・・・(笑)
それにここスタッフさん総出だから尚更w
眺めはこんな感じで、駅前なのでビルばかりです。
六花亭札幌本店が見える♪
山はまだ雪が積もってますね~。
この日もとても寒く最高気温10度ちょいくらい。
次の日は10度切ってました。
でも旅行最終日には20度行ってたりw
関東でもそうですが、春の北海道の気温差は差がすごいですね。
大通のさっぽろスイーツカフェでケーキを購入~。
さっぽろスイーツカフェは色んなお店のケーキが月替わりで登場し、
楽しめるようになってます。
イートインのスイーツパレットがお得だけど、
ケーキ3つ食えるほどお腹空いてなかったのでお持ち帰りです。
桜スイーツ気になったけど、それより惹かれたものがあったのでそちらを購入!
箱が白と赤とで可愛いですね。
オペラピスタチオ 432円
こちらは洋菓子ディンドンというお店のケーキです。
てっぺんのマカロンはさっくりねっちり。
マカロンの乗ってる部分のピスタチオペーストはねっとりとしてて、
ちゃんとピスタチオの味がして美味しい!
ピスタチオペーストの下にピスタチオのバタークリーム、
アーモンドのスポンジ、チョコクリームといった組み合わせが交互になってます。
ピスタチオのバタークリームうまー!
チョコクリームはかなり濃厚です!
なので全部一緒に食べるとチョコの味になっちゃいます(笑)
チョコが濃厚で更にバタークリームなので、見た目異常に重たいケーキでしたw
でも美味しかった!
ごちそうさまでしたー!
大通ビッセにある「KINOTOYA Cafe(きのとやカフェ)」にやってきました!
目当てはこちらの極上牛乳ソフト!
カウンターで注文し受け取って、席に着きます。
極上牛乳ソフト 388円
見ての通りの巨大なソフトクリームでして、ずっしりと重たいです!(゚Д゚;)
高さは23センチくらいあるかなー。
白さ際立つソフトクリーム!牛乳の白さなんでしょうかね~。
この高さ(ボリューム)でも崩れないようにか、
しっかりと硬めで密度のあるソフトクリームです。
舌触りはなめらかで商品名の通り牛乳の味が濃厚でうんまーい!!
でも甘さはくどくなく、ミルクの甘味と旨味が前面に出ていて、
このボリュームでも完食で来ちゃいます!
今まで「値段ちょっと高いし量多すぎだし・・・」って思ってたけど、
これは本当に美味しかった~!
やっぱり北海道はソフトクリーム美味すぎだわ!
ごちそうさまでしたー!
↓そういえばテーブル席にはきのとやカフェのメニュー表が置いてありました。
モーニングや普通の食事、夜はブッフェもやってるんですねー。
地下鉄東西線・西28丁目駅近くにあるカフェ、
「BON-BOISSON(ボン・ボワザン)」にやってきました!
こちらのお店はとにかくメニューが豊富!!
食事メニューだけでもこんなに!
ランチメニューもあります。
スイーツもすごいいっぱい!
メニュー表は全部載せるの無理なくらい充実してましたよ~!
さて、こちらのお店へはパフェ目当てで来ました。
お目当ては、3月~5月中ごろまでのこの季節限定のさくらのパフェ!
注文してしばし待ちます~。
店内は禁煙と喫煙席分かれてますが、分かれてるだけなので吸う人いたら煙来ますね。
来ましたー!!ヽ(゚∀゚*)ノ
さくらのパフェ 880円
なんて素晴らしいビジュアル・・・!
反対側はこんな感じ!
てっぺんには、桜の葉、桜のマシュマロ、桜の生チョコ、あんこ、桜ゼリー、
白玉、生クリーム、抹茶アイス!
抹茶の生チョコもあります!
桜と抹茶の生チョコうまー!
抹茶アイスもすっごい美味しい!!
中身は桜のアイスと桜ゼリー、あんこです。
あんこたっぷりだけどくどさを感じません!
桜のアイスは刻んだ桜入り!
桜のアイスもうまあああ!!
でも抹茶のほうが好きかも♪
なんと!桜ゼリーもただ赤いだけじゃなく刻んだ桜が入ってますよー!!Σ(゚Д゚*)
なので桜の味をちゃんと感じられます。
ゼリーの甘さは控えめだけど、あんことアイスの甘さがあるのでむしろこれで良いですね。
全体を通して桜と抹茶の春の和コンビで、とにかく素敵すぎるパフェ!
手作り感溢れてるのも最高です。
お昼時になってくるとどんどんお客さんが来ました。
地元の方に人気のお店のようです。
他のスイーツも、食事メニューも気になるな~。
ごちそうさまでしたー!
札幌食旅行2日目!
さっそくネストホテル札幌大通の朝食をとりに行きます。
朝食会場は15階の展望レストラン!
テーブル席もありますが景色がよく見える窓際のソファー席があって、
たまたま空いていたのでここで頂きます!
では朝食ブッフェ代の様子をどうぞー。
スイーツがあります!
ジンギスカン!
なんと天ぷらも!
そして海鮮!!
味噌汁、カレー、かぼちゃスープ
こんな感じに盛り付けて、頂きまーす!
朝から海鮮!贅沢じゃの~!
いくら、甘海老、サーモン、ネギトロ、とびっこ!
これらが食べ放題です。
いいですね~♪
サラダは種類少な目でした。
海鮮類に加えて、天ぷらとジンギスカンがこのホテルのメニューの特徴ですね。
ジンギスカンはラム肉の癖が残ってるけどうまー。
天ぷら。海老天は衣厚め。
天ぷらは海老、いか、オクラ、うど、かぼちゃ、舞茸がありました。
かぼちゃスープはどろっと濃厚で美味い!
カレーはポークカレーで、こちらもどろっとしたもので美味しい。
スイーツ全種~!ヽ( ゚Д゚)ノ
コーヒーゼリー、杏仁豆腐、ヨーグルト。
コーヒーゼリーは一応クラッシュしてあるけど塊がほとんどw
でもうまー。
杏仁豆腐も、もちプルでうまー!
和ロール、りんごの赤ワイン煮、ぶどうゼリー。
和ロールは芋餡かな?
ぶどうゼリーやわやわプルプルです。
どれも美味しかった~。
この日の天気予報は曇り時々雨でしたが、朝はこのように青空が見えていて、
いい景色を眺めながら朝食が取れてよかったです!
さあ2日目も食べ歩くぞー!
1日目は大通駅から5分くらいの所にある「ネストホテル札幌大通」に宿泊です。
チェックインしていざお部屋へ。
9階のお部屋です。
ドアオープン!
ってあれ!?
部屋の中にもドアがある!?Σ(゚Д゚)
部屋ドアを開けて入って左手にはゆったりソファー!
正面に長いデスクとテレビ。
右にダブルベッド!
部屋広いしソファーあるって・・・!
シングルで取ったのですがどうやらアップグレードされているみたいです。
やった~!
閑散期に行くとこれがたまにあるからいいんだよね~w
デスク側から見た入り口。
冷蔵庫、なんかちょっと大きいぞ!
飲み物はお茶と紅茶で、コーヒーはないですね。
トイレとバス。
まあ普通な感じ。
アメニティ。
クローゼット。
消臭スプレーはなぜかデスクに置いてありました。
パジャマはボタン式。
部屋からの眺め。
大通りの裏通りなのでそんなに人通りがないのはいいかも。
鍵はレトロで可愛い!
けどこういう金属のって出かけるときに預けなきゃいけないのがネック。
部屋入り口にこうやって置くと電気がつきます。
部屋に珈琲はありませんがウェルカム珈琲がただで飲めますよん。
夜になると窓からススキノのライトアップされた観覧車がちらりと見えました。
管理人
HN:サク
甘いものとか食べた物とかのブログ
北海道ばかりふらふら行ってる人
カテゴリー
最新記事
(03/21)
(03/16)
(03/14)
(03/10)
(03/06)
ブログ内検索
カレンダー
PR