
札幌駅直結のエスタにあるフルーツケーキファクトリーにやってきました。
正確にはフルーツケーキファクトリー系列のお店でスウィートテーブルと言う名前です。

こちらのプリンが気になってたんですよね~。

クリーミープリン 140円

原材料です。

小ぶりですが、140円は安いと思います。
コンビニプリンだって150円くらいするしね~。
でもコンビニプリンよりも安心安全でしっかりした原材料!

しっかりとした硬さがありながらも舌触りなめらか!
とろとろ系ではないちゃんとしたプリンという感じです。
やっぱある程度の硬さがある方が個人的には好きです。
そしてなめらかであるのがいい。
このプリンは私好みでした!
カラメルはさらっとしてて、苦みのあるもの。
メープルは分かりませんでしたが、美味しかったー!

この日の夜もホワイトイルミネーションとミュンヘンクリスマス市を楽しんできました。
この日気温高くて雨が降ったもんだから前日までの雪もすっかり溶けましたね~。

雨予報だけどほとんど降らないので気ままに札幌散歩~。

北海道庁旧本庁舎前をふらふら~

大通公園を歩いて札幌市資料館前までやってきました。

すすきの方面まで歩いてたらなんか鳥居発見!
学業成就かー。もう関係ねえや(笑)
ふらふら散歩したあとは小休憩の為にホテルへ。

またセコマに寄りアイスを・・・(笑)

抹茶ソフト 198円

原材料です。
円錐で全部写りきらないので画像合成w
カロリーたけー(゚∀゚;)

中身はこんな感じで、ワッフルコーンです。

お味は、抹茶と言うより緑茶的な味?
ソフトアイスなのでふんわりした食感。
なかなか美味しいですが、やっぱちょっと人工的な香料感じるなー。
ワッフルコーンは、中の植物油脂コーティングがぬたっとして舌触り悪くて
はっきり言って要らないw
カップアイスの方が美味しいかな!
でもセコマのアイス食べたかったので満足です!
ホテルモントレエーデルホフ札幌の朝食、2泊目です。
前日と変わったメニューはほぼないです。
ではいただきます~。
ふかし芋の所に明太マヨソースがあったのでそれでいただきました。
ザンギのとこのタルタルソースも付けて食べてみた。
なかなか美味い( ゚ω゚ )
カラフトししゃもを食ってみたりご飯のお供を相変わらずご飯なしで食ったりw
前回食べてないものを。
コーンスープが唯一の変化で、パンプキンスープと日替わりのようです。
味噌汁は具はセルフなので大量のわかめとしらすぶち込んでみました(笑)
クロワッサン。そのままでは微妙ですがしっかりトーストしたら美味しかった!
パンオショコラはあんまチョコ入ってないw
パンプディングとクッキーがやっぱり美味いなー。
この日の天気予報は雨でしたが、ほとんど降りませんでした。v(゚∀゚)vイェイ!
なんだかんだでやっぱ私天気に恵まれてるかも(笑)

サッポロファクトリーにやってきました。

シンボルである煙突にサンタがへばりついて・・・いや登ってます。
遠くから出ないと全体が撮れないほど高い煙突です!

サッポロファクトリーにはこの巨大なツリーがあるんですよね。
約15メートルのトドマツだそうです。3階分くらいの高さ!
16:00から22:00の間の毎時00分から約5分間行われる点灯式を見に行きました。

16時だとまだ外が明るいけど・・・始まりました!




いい感じですね~!
カメラの明度を落として撮ったら夜っぽくなりましたw

満足したので帰ろ!(笑)

赤い絨毯が素敵ですね。
中国人らしき観光客はこれに引きつけられるようでなんか写真ばしばし撮ってました。

変な所から出たらなんか鳥居があったので記念撮影。

サッポロファクトリーを出たら大通のホワイトイルミネーションをまた見に行きました。

やっぱきれいだね~!
満足満足!

ふらふらと札幌散歩~
時計台にはいつも観光客がいますね。

外国人が夢中になって撮ってた雪だるまを一緒になって撮る(笑)

ミュンヘンクリスマス市をまた見たりして、
休憩の為いったんホテルに戻ることに。

ホテルモントレエーデルホフ札幌のすぐそばにセイコーマートがあります♪
セコマのアイスが気になってたけどアイスって溶けるからなかなか買えずにいましたが、
ホテルそばなので念願叶って(?)購入できました。

北海道メロンアイスクリーム 198円
色々とこだわりのあるメロンアイスのようです。↓
http://www.seicomart.co.jp/instore/meloncp.html

原材料です。

開けてみるとカップのあとがくっきりw

メロン果汁感じる味で、美味しいです!
メロン味のものって人工的な味のものが多いですが、
こちらは果汁をちゃんと使ってるだけあってか、あまり人工的な味ではなくていいですね。
さすがはこだわりのあるアイスです。
ごちそうさまでした!

北海道大学にやってきました!
北海道大学総合博物館を見学したいと思います。

北海道大学総合博物館は無料で見学できちゃうんです。

ではでは参りますか。
(※記事内では正規ルート順に載せてますが、なぜか逆回りで見学してしまった人(笑))

ノーベル賞取った人。

しろくまー(・(ェ)・)


しかー
ではなくトナカイ

歯かー

ぷらずま~

めんたまのーみそ

重力基準点だって!よくわからんけどw

ナマケグマー(・(ェ)・)
こいつがトイレの前にいるんですが、
いると分かってたのにトイレ入って出た時にびびってしまった(笑)

ほね└(^ω^)┐

ほね┌(^ω^)┘

ほね└(^ω^)┐

しかー

マンモス!

やめて!食べないで!

黒曜石ってなんかファンタジー的な名前だよね。

くまー(・(ェ)・)

くまー(・(ェ)・)
どんだけクマ押しなんだよw

く・・・くまー・・・

潤んだ瞳のアザラシ

大迫力の化石


こんなに強そうなのに絶滅してるんだぜ、これ・・・

さて、こんな感じで見学も終えました。
博物館内にはお土産コーナーとカフェもあります。

カフェ「ぽらす」
外国人に占領されてましたw

メニューはこんな感じでした。

北海道大学内もすっかり雪景色。
旅行初日に来た時には道は溶けた雪でびちゃびちゃだったんだけどね~。

素敵な建物もいっぱいあります。

自然もいっぱい。

とりあえずクラークさんに会っていく。
無料の博物館ですが見応えあって面白かったです。
北海道大学の各学部の紹介なんかもありましたね~。
でもクマとかの動物標本ばっかり見て楽しんでしまいました(笑)

ホテルモントレエーデルホフ札幌の朝食へ。
朝食会場は12階か13階かその日によって変わるらしく、
当日エレベーターの表示をチェックしてくださいとのこと。
この日は13階のベルヴェデーレと言う所でした(連泊したけど13階オンリーでした)。
たぶん混み具合によって変えるんだろうね。

エレベーターがやっぱ豪華なんだわ。

表示案内に沿って進む・・

なんだか結婚式にお呼ばれしたみたい(笑)

まさに式用の階段じゃん!おしゃれだ-。

さて、朝食会場はこんな感じでかなり広々としています!\(^ω^)/
窓際席では高層階からの札幌の席が見渡せます。
ではブッフェ大の様子をどうぞ~。


ザンギ(唐揚げ)のとこにタルタルソースがある・・・!
これ付けて食べるのか?


ジンギスカンがある!ヽ(゚∀゚)ノ















カレーのそばにタバスコが!w

なにやらちょっとこだわりありげなパン。

ジャムも手作り感ありますね。

フルーツ&スイーツコーナー!

プチシュー、紅茶シフォン、パンプディングです。


お部屋持ち帰りコーヒーもあるよ♪

手作りクッキーもあります。
牛乳は低脂肪のものもありました。

ヨーグルトコーナーのとこに胡桃が!いいね!


さて、いただきますか!

窓際の席、いい眺めです!
人が少なかったのでゆったり使えるしね~♪

しかし寒そうだ・・・この日の最高気温2度だとさ( ゚ω゚ )

サラダうまうま。

色々盛ってきた皿。
鮭と舞茸とかぼちゃのチャンチャン焼美味しい!

しらすがあったのが嬉しいw塩昆布と梅ちりめんも嬉しいw(※ご飯のお供です)

あった方が嬉しいじゃろ?的なイクラさん。

牛すじカレー結構肉いっぱい入ってる!
どろっとした濃厚なタイプです。
割とマイルドなのでタバスコ入れて私にはちょうどいい感じ。

パンプキンポタージュウマー。

パン・オ・レザンとジャム。
パンはレーズンとカスタードが緒こった入ったデニッシュです。まー普通かな。
ジャムが美味しい!
練乳キャラメルジャム、バナナと苺のジャム、ハスカップジャムです。
キャラメルウマー!

スイーツとフルーツ皿。
紅茶シフォンはふわふわで、ちゃんと紅茶の味しますね。
パンプディングがバナナとリンゴが入っていて、これ美味しかった-!

プチシューはホイップにちょいカスタード足した感じの謎クリームw

ヨーグルトに蜂蜜たっぷりだばー。
クッキーザクザクの食感で美味しい!(゚∀゚)
メニューは特別な感じのものは少ないですが、種類は割と豊富でいいですね。
ただ、連泊しても、パンプキンスープ→コーンスープ、うどん→そば
くらいの変化しかなかったのがあまりにも寂しい所。
まあ席がゆったりしていて、宿泊客も少なく、
のんびり食事できたのはすごく良かったですけどねw

ご飯食べてたら陽もしっかり昇って晴れてきたー!
管理人
HN:サク
甘いものとか食べた物とかのブログ
北海道ばかりふらふら行ってる人
カテゴリー
最新記事
(03/21)
(03/16)
(03/14)
(03/10)
(03/06)
ブログ内検索
カレンダー
PR