札幌旅行、2日目からはこちらの「ホテルモントレエーデルホフ札幌」に宿泊です。
おしゃれな門構え!結婚式場もあるくらいですからね。
ホテル前にクリスマス飾り。
入り口はこんな感じで洋風でおしゃれです。
チェックインしてお部屋へ。
こちらのホテル、客室はすべて16階以上の高層階にあります。
そして私はなんと、最上階の1つ下の21階でした!Σ(゚Д゚)
こちらのエレベーターはカードキーをかざすと
自動的に泊まる階にランプが付くという優れもの!
16階以上はボタンを押しても反応はありません。
16階以外(客室階以外)はボタンを押して降りられます。
21階なので1階フロントエレベーターから行くと結構な距離(高さ)を感じます。
お部屋はこちら!ドアもおしゃれだ~。
オープン!
おー!
ここでもシングル予約がアップグレードでツインに変更されてます!(・ω・´)b
お部屋もやっぱりおしゃれですね。
サイドテーブルあり。
ツイン部屋ですがクローゼットはちょっと狭め。
初めて見る消臭スプレー。
机周りとテレビです。
飲み物はお茶のティーバッグのみ。
冷蔵庫は空です。
入り口付近。広いです。
バス・トイレのドアがまたおしゃれだわw
トイレ。
シャワーとバスタブ、結構大きいです。
でもこちらのホテルにはスパがあって、
その利用券が付いてるプランでしたので利用しませんでした。
スパの入浴料金は 一般ビジター2,880円、宿泊者割引料金 1,540円とお高めなので、
利用しなきゃ損ですね!
洗面所まわり。
アメニティは普通です。
パジャマは上下に分かれているものです。
これはいいですね!やっぱズボンがある方が嬉しいです。
部屋のカードキーと朝食券とスパ券です。
窓からの景色は、高層階なので眺めはいいです。
札幌駅やJRタワーが見えますね。
ホテルにチェックインする際、外は雪でちょっと大変でした。
こちらのホテル、最寄りは札幌駅の22番出口ですが、
この出口は階段をかなり上り下りする羽目になるので、
少し距離は遠くなりますが、荷物がある場合、
エレベーターのある21番出口を使うのがいいと思います。
日が沈む頃に雪はいったん止み・・・
夜にはまた降り出しました。
スパの入り口はこんな感じ。
スマホ撮影なので画質がアレですみませんw
お風呂の中は撮影できませんでしたので情報だけ。
カルロビ・バリ・スパ
営業時間 11:00~23:00
効能:
泉質:ナトリウム-塩化物泉(等張性弱アルカリ性低温泉)(旧泉質名:食塩泉)
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・
慢性消化器病・痔症・冷え性・病後回復期疲労回復・健康増進・きりきず・やけど・
慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病・月経障害
ジェットバス・サウナ・露天風呂があって、岩盤浴は別料金です。
お風呂のそと
こちらの先には・・・
ラウンジがあります。
ドリンクなどは有料です。
ラウンジからの景色。
普通に利用するとかなり高いスパですね(笑)
洗い場は結構広く、シャンプーコンディショナーはラックス、
ボディソープはダブがおいてあるのも良かったです。
メイク落としは洗い場すべてに置いてあるわけではありませんが、あるだけありがたい!
スパ付き朝食付きでかなり安く泊まれて良かったです!\(^▽^)/
こちらのホテル、フロント前を通らずに外に出られるのも良かったですw

大通りビッセにある「ペイストリースナッフルス」にやってきました。
こちらはもう何回か利用してますね。

前回札幌に来たとき食べたかったけど食べなかったからちょっと心残りだったので・・・
何回か食べてるけどもう一度食べたいなーと思って。
なぜか、食べたくなっちゃうんですよね、あれが。




ミルクレープフリュイ 411円
もう3~4度目かな食べるの。
新規開拓したいと思いつつも・・・これが食べたかったんです。
あ、イートインではなく、ホテルに持ち帰って食べてます。

イチゴ、キウイ、バナナがたっぷり入ったフルーツミルクレープ。
どっしりしてて結構大きいんです。

カスタードと生クリームが交互に塗られていて、これがうんまーいのです!!
スナッフルスはやっぱりこれだわ。
ごちそうさまでしたー!
が、このあと謎の体調不良に見舞われ、この日はホテルにこもりきり。
この日以降はあまり食べられなくなってしまいました・・・。
まあ今回は食目的の旅行ではなく、
イルミネーションとクリスマス市が目的だったからいいんですけどね・・・。

大丸のデパ地下にある「パン・オ・トラディショネル」
東京にも支店があるのでわざわざ利用しなくいてもいいかなという感じでしたが・・・

こちらの商品が目にとまり、つい買ってしまいました(笑)
いちじくとゴルゴンって大好物の組み合わせだもの・・・!!
ほかのパンはこんな感じです。

ゴルゴンゾーラといちじくのパン 286円

長さは19センチくらいかな?結構長いパンですね。
表面には刻んだいちじくがいっぱい♪

見た目ではゴルゴンさんは確認できませんが、食べるとしっかり主張してきます!
ぷちぷち甘いいちじくと、しょっぱいゴルゴン、最高の組み合わせやー!
パンはバリッと硬く、中はむっちりうまー!
全体的に価格は高めですが評判がいいお店だけあって、やっぱり美味しいですね。
ごちそうさまでした!
また北菓楼札幌本館にやってきました~。
雪が結構降ってるー!(>~<)
お目当てはこれ!
期間限定、11月のみのソフトクリーム!
普通のソフトよりも60円も高いですが・・・美味しそうなので!
ショーケースにはシュークリームやケーキなど売られています。
ホワイトチョコレートソフトクリーム 360円
見た目は普通のソフトと変わりないですが、味はまさにホワイトチョコ!
これは美味しい!!! ヽ(゚∀゚*)ノ
なめらかでコクのあるソフトにホワイトチョコの甘み・・・
且つくどくない甘さなので、どっしりと重くボリュームのあるソフトですが、
余裕で完食できます!
食べてたら温かいお茶のサービスがあって嬉しかった♪
冷たいもの食べ続けてると舌が冷たくなって味覚が鈍くなっちゃうので。
普通のソフトよりお高いですが食べる価値あり、でした。
ごちそうさまでしたー!

旅行2日目、起きたら外が真っ白!
この日の天気予報は雪で、結構降るみたいです。

さて、ホテル京阪札幌の朝食を取りに行きましょうか。
こちらの朝食はトリップアドバイザーの朝食が美味しいホテルに選出されています。
前に泊まったときも美味しいと評判だったけど、
泊まって食べた印象では、言うほどかな~という感じでしたが・・・
あれから変わったのかな?
では、見ていきましょう!

数年前よりパワーアップしてる気はしますね!
特に和総菜の種類が、前も多かったけどさらに充実した気がする。
パンの種類も増えて、スイーツまであるし!
前は桜餅くらいしかなかった気がw
ジャムも富良野ジャムなんて、前はなかったと思う。

ではではいただきます~。

和総菜がとにかく多いです!
特に繊維質たっぷりの総菜が多くて、きんぴら何種類あるねん!って感じです(笑)
きのこにひじきにゴボウに蓮根しらたき等々便意解消にもってこいですねw
どれも手作り感あふれてるのも嬉しいところ。

サラダにはわかめもあるし!

小鉢ですが、いくらもあります。

和総菜がものすごい分、洋食は少なめで、業務用かな?

パンは種類豊富ですがこれもまあ冷凍物なので。
でもトーストすると美味いんですよね。

富良野ジャムウマー!
パンプキン、キャロット、白ブドウ、トマトがありました。
パンプキンはまんまかぼちゃペーストw
下のは蜂蜜です。

業務用だと分かっていても全種食べてしまったスイーツ・・・(笑)
和栗ロール、チーズケーキ、ブラウニー、マロンケーキ、ラフランスのムース。
業務用ですが、それなりに美味しいんですよねw

ヨーグルトに蜂蜜だばーでウマー(゜Д゜)
アロエがあったので食べました。
和総菜がとにかくすごい種類ですね!
そういった意味では日本人向け、和食好きな外人にも受ける、って感じですかね。
和総菜は手作り感あるのも良いです。
ただ朝食会場はかなり狭いですね~。
ビジネスホテルなのでまあ仕方ないかな。
ごちそうさまでしたー!

札幌旅行初日は札幌駅近く、といっても裏側的な場所にある、
「ホテル京阪札幌」に宿泊です。
こちらは何年か前に友人と泊まりましたね~。

ロビー横にはクリスマスツリーが飾られてました。

チェックインしてお部屋へ向かいます。

10階のお部屋でした。

オープン!

おお!シングル予約だったけどツインにアップグレード♪ (^ω^)
公式を見るとツインにも色々あるみたいで、
こちらのお部屋はカジュアルツインのようですね。

テレビでけー!Σ(゚Д゚)
40インチ以上あるねこれ!
しかしベッドと壁の間が狭すぎィ!!
空気清浄機があるとこはさらに狭いので、
冷蔵庫に物取りに幾たびに何度もベッドに足ぶつけちゃったよ。

電気ポット、お茶、冷蔵庫は隅っこにありました。
一番上の棚にあるのは電気スタンドです。

冷蔵庫、奥行き狭っ!!Σ(゚Д゚;)
前に泊まったときもこうだったっけ?覚えてないや。
こんな奥行きない冷蔵庫、記憶にある中では初めてだわwww

ミニテーブルとスツールがあります。
スツールが不安定でかなり使いづらいです(笑)

入り口付近にハンガーや消臭スプレー。
これも狭っ!
この部屋ツインですからね?
私一人だからいいけど、二人だったらほんと服かけるとこ少ない(笑)

トイレ、シャワーはこんな感じ。
バスルームはかなり狭いですが、このホテルには大浴場があるので使いませんでした。
大浴場は、「大」といっても小さいです(笑)
シャンプーなどは花王製のメリット的な感じので、髪がばりばりに・・・(笑)
持参することをおすすめします!w

アメニティは普通。
ですが・・・

ルームキーと朝食券、
そしてチェックイン時にもらったボディローション!

なんとフランス製のものです♪
このボディローションのほか入浴剤、石けんも選べました。

パジャマはガウン式で、ボタンは上の方にしか付いてないのでかぶるタイプです。

窓からの景色はドドンとビル(笑)

下も殺風景w
まあ駅前付近だとこうなっちゃいますよね(笑)
さっぽろホワイトイルミネーション巡りをしますよー!

まず1丁目の「ラブ・ツリー」
2丁目はミュンヘンクリスマス市です。

3丁目の「スノークリスタル」

ここで記念撮影サービスが行われてました!
一人だけどとりあえず撮ってもらった(笑)

4丁目の「ジュエリーパレス」



5丁目の「ほほえみのガーデンカフェ」
クリスマス市だけでなく、こちらにも飲食の屋台があります。


6丁目の「フォレストアート」


7丁目の「ハッピーサークル」

終点の8丁目は「クリエイティブシアタードーム」
↓ 中はプラネタリウム的な感じで幻想的な映像が流れてます!










きれいでしたね~。

旅行期間中毎日このイルミネーションを楽しみました(^ω^)b

今回の札幌旅行の目的は第一にミュンヘンクリスマス市だったのですが、
やっぱりホワイトイルミネーションの方が規模がでかくて断然見応えがありましたねw
楽しかったー!
管理人
HN:サク
甘いものとか食べた物とかのブログ
北海道ばかりふらふら行ってる人
カテゴリー
最新記事
(03/21)
(03/16)
(03/14)
(03/10)
(03/06)
ブログ内検索
カレンダー
PR