川崎atreアトレにある「椿屋茶房」で休憩~。
喉渇いたからコーヒー!と思ったけどセットのが気になって・・・
珈琲ゼリーとクレミアソフトサンデー 1280円(ドリンク付き)
ドリンクは椿屋ブレンド・椿屋アイス珈琲・椿屋ブレンドティ・アイスティ
の中からアイス珈琲を。
コップがいいですね~味も珈琲屋らしく美味しいです。
初めて食べたクレミアソフト!
練乳のような味です!甘くてうまい~!
でも溶けやすいですねw
クレミアソフトの下にホイップクリーム。
珈琲ゼリーは全く甘みのないものですが、
甘~いクレミアソフトと相性ばっちりです♪
店内座席間隔はかなり狭くあまり落ち着きはないですが、
なんか結構長居してしまいましたw
ごちそうさまでしたー!
京急川崎すぐそばのWingにある
「和ごはんとカフェ Chawan」に行ってきました!
お店前にずらーっとディスプレイ。
食事メニューが豊富で、女性が好みそうなものが多いです。
でも私はスイーツまっしぐらw
暑かったこともあって即決でした。
北海道ソフトの苺パフェ 790円(税抜)
旬のとっくに過ぎた苺はかなり酸っぱいですが
甘いソフトクリームとの相性は○!
中にガトーショコラ、プリンブルーベリーやラズベリーなど、
コーンフレークが入っていて、色々楽しめて美味しかったです!
川崎駅前でこの値段で食べられるのは良心的かも!
こちらは相手の頼んだ和風ハンバーグとチキンのプレート。
いろんな食材が乗ってて良いですね~。
店内は席間隔がゆったりと作られているので
のんびりできる雰囲気が良かったです!
ごちそうさまでしたー!
新横浜にある「HANZOYA」というところで誕生日ランチをしてきました!
お店の前に置いてある看板。ランチコースは3つあるようです。
姉が予約してくれて、半個室っぽい座席に通されました。
ランチコース詳細。
前菜とメインはプラス料金のものも選べます。
飲み物はアルコールなど色々ありますがまあ飲めないので。
でも最低でもお水100円かかります。
あとサービス料ですね。
山ウド 山ワサビ 山菜 野草 若小野菜のサラダ仕立て
すっごくカラフルできれいなサラダです!
味付けも非常にシンプルでまさに素材の味を楽しむサラダです。
しかしいろいろな野菜が入ってるのでどれが何かよく分からない無知w
バゲットは切り込みが入れてあるのでちぎって食べやすくて良かったです。
外バリバリ中もっちりで美味しかった~。
グリンピースの軽いスープとズッキーニのコポー、
キノコ 蕎麦の実 雑穀 ナッツ クミンとコリアンドル
グリンピースのスープはまさに豆という味で濃厚で美味しい!
リボン状のズッキーニの間に雑穀などが入っていて、
クミンがすごくきいていてスパイシー!
フレンチなのにエスニック風味になって面白い。
牛舌・頬肉のソーシス 赤ワイン煮とマイクロリーフレタスの鶉卵詰め
肉はソーセージ状にくるくると成形されてます。
軟らかくって、コンビーフみたいに繊維状になってます。うめえええ!!
添えられた甘いソースも美味しいです!
レタスの中にはこのようにウズラの卵がとろーり♪
ソースが美味しいのでバゲットにつけてきれいに頂きました(笑)
こちらは魚のメイン。
カサゴと筍と椎茸の炭火焼き 赤座海老のビスク
皮をかりっと香ばしく焼き上げたカサゴに、
海老のソースがものすっごい濃厚でこちらも美味しかったです。
そしてお楽しみのデザートタイム!
ここから1品選ぶのかなーと思ってたら、なんと好きなだけ選んでいいとのこと!!(゚Д゚)
もちろん全種でお願いしますwwwwww
なんとも豪華なデザート盛り合わせである(至福)
飲み物は紅茶かコーヒー選べて、いつものアイスコーヒーw
コーヒーはしっかりとした味のもので美味しかったです。
皿にのってる瓶を「砂糖かな?なんだろうね~」と話していたら
「和三盆ですよ^^」とわざわざ説明しに来てくださりました!(笑)
すごいサービス精神!ていうか会話めっちゃ聞かれてんだねw
ゲームの話とかめっちゃ話してたのも全部聞かれてるよねw
それにしても素晴らしいデザートΨ(゚∀゚*)Ψ
このように7種あります。フルーツ入れたら8種かな。
アイスはバニラとナッツ選べましたが指定しなかったらナッツが来ました。
濃厚で美味しい~~~!
オレンジソルベも甘いながらもさっぱり。
ソルベの下にグレープフルーツなどの柑橘フルーツがあります。
プリンがすっごく舌触りなめらかで美味しかった~!
苺タルトはタルトさっくり♪
ロールケーキはスポンジふんわり、
外側のスポンジはフォークで切った感じちょっともっちりとしてます。
真ん中に苺とカスタード入り♪
シブーストは、普通はリンゴが多いですが、こちらはパイナップル!
ココナッツもまぶしてあります。初夏を感じますね~。
ふしゅっとしたシブーストがうまい!
チョコムースはすごく濃厚でとろっとしています!
チョコ系のケーキは普段あまり好んで食べませんが、
今回はこのケーキが一番美味しく思いました。ほんと美味しかったこれ!
デザートのあとにはなんと、ハーブティーがきました!!Σ(゚Д゚;)
えっメニューに載ってないよ!!??
レモングラスベースですっごいすっきりさわやかで、
まさに食後にぴったりでとても美味しかったです!
そしてなんと焼き菓子もついてきました!!
切り株みたいなのは中はチョコタルトでして、
上にレモンみたいな酸味のあるジュレがのっかってます。
メレンゲかと思ったものは触ったらぷにぷに柔らかくて、ギモーブでしたw
奥のはチョコタルトぽいのと、マカロンです。
こんなに小さいのにちゃんとマカロンしてる・・・!!w
お店の中は結婚式場もあり、私たちの席の近くでちょうど式が行われていました!
ドレスいいですね~。
そういうわけで店内写真はほとんど撮れませんでした。
でも席そばにこんなアンティーク家具が置いてあったり、素敵なお店でした。
壁にはコルクが!(笑)
帰り際にはなんとお土産まで頂いちゃいました!
ラスクかと思ったら普通のパンのスライスでちょっとびっくりw
オニオンパンとプレーンなパンで、どちらも美味しかったです。
パン屋とケーキ屋もちょっと離れた所にあるみたいで、
このパンはそこの物のようです。
デザート確かに業務用の物じゃなかったし全部美味しかったし、
ケーキ屋やってるからなんだね!
ランチコースは3000円で、+サービス料ですが、
この内容ではむしろ安いくらいだと感じました!
コース料理自体はボリュームは少なめですが、
デザート盛り合わせもすごいし、ハーブティーにお茶菓子、
そしてお土産にと嬉しくなるポイントだらけです。
接客も料理の説明が丁寧で、耳の悪い私たちにも聞き取りやすく、
好感の持てる感じで良かったです。
また行きたいと思うくらいここはほんと素敵なお店でした。おすすめです!
ごちそうさまでしたー!!
金沢文庫にある「和食めん処 サガミ」
元は濱町という和食チェーンが入っていたのがいつの間にか変わりましたね。
こちらにお蕎麦を食べに行きました。
店内は席間隔がゆったりしていて、いいですね~。
釜飯とか丼ものとか色々ある中で、こちらのお蕎麦をいただきました。
そば粉は入り口に臼があって、お店で挽いてるようです!
韃靼そばと石挽そば 950円(税抜)
小鉢に入った少量のとろろが付いてきます。いいですね~。
こちらが石挽そばかな?
ほどよい歯ごたえがあって美味しいです。
こっちが韃靼そばかな~。
北海道産の韃靼そばを使用しているそうです!
石挽そばより柔らかくて細くて、若干の甘みを感じますね。
石挽の方が歯ごたえがあって好きかな(^ω^)
こちらは、大海老天肉そば 1340円(税抜)
このネギの盛りっぷりに笑っちゃいましたw
そばの量もボリュームたっぷりだったようです!
このオリジナルの七味ならぬ八味が、香りが良くて気に入りました♪
そば湯ももらえます。
味は専門店にはかないませんがそれなりに美味しく、
ゆっくり落ち着いて食べられるのはいいですね!
店内も静かで良かったです。
ごちそうさまでした!
五反田にあるフレンチレストラン「Perfumes(パフューム)」でランチ!
入り口はこのようになってます。
今回はランチコースを予約していきました。
店内はこんな感じで、席間隔が割とゆったりしてるのがいいですね。
この後満席となりました。
予約したコースランチ。
右の4種のうち好きなものを3種選ぶことができます。
・寒ブリのマリネ
・三陸産牡蠣のポワレ
・魚料理
・牛バラ肉の赤ワイン煮込み
私は寒ブリ、牡蠣、魚料理をチョイス。
乾杯ドリンクのスパークリングワイン付きですが、
酒飲めないので、ソフトドリンクのジンジャエール。
<Amuse(お食事前の一皿)>
パンは全粒粉入りかな?独特の風味があります。
Amuseはあん肝とミネストローネです。
初めてあん肝食べたw
レバームースみたいで美味しいですね!
スープがミネストローネでさっぱりしてるので濃厚なあん肝といいバランスですね。
<Premier assiette(第一の皿)>
寒ブリのマリネ 京野菜とのコンポジション サフランのビネグレットソース
寒ブリの下にはネギが隠れてます。
京野菜はどれが何かよく分からないけど蕪、にんじん、なす、なのかな?
ビネグレットソース美味しい!
<Deuxieme assiette(第二の皿)>
三陸産牡蠣のポワレとモッツァレラチーズ ベーコン風味の赤ワインソース
上のカリカリの何かが乗っかってます。
牡蠣は三個です。
小さい頃牡蠣フライを食べて以来嫌いになってしまった牡蠣ですが、チャレンジ!
大人になった今食べたら平気でした!美味しいね!ヽ(゚∀゚)ノ
ポワレなので火が通ってるから平気なのかも。フライや生はまだだめかもな~。
モッツァレラチーズがたっぷりなのもチーズ好きとしては嬉しい♪
すぐ硬くなっちゃいますけどね(笑)
<Granite(お口直し)>
オレンジのグラニテ(要はかき氷)です。
最初に乾杯スパークリングワイン頼んだ妹の方には
ワインを使用したグラニテが運ばれてました!ちゃんと分けるんですね~。
<Troisieme assiette(第三の皿)>
本日入荷の魚料理 シェフのイマジネーション
魚はスズキでした。菊芋という変わったソース添え!
外はかりっと、中はふっくらジューシーで美味しい!ソースも美味しいですね。
カリカリの蓮根がいい感じ♪
白いのはネギかと思ったらホワイトアスパラだった!(゚Д゚)
ちなみにこちらがお肉料理のほうです。
牛バラ肉の赤ワイン煮込み フォレスティエール風
結構厚みがあって、すごく柔らかそうでした。
<Le Derssert(デザート)>
ストロベリージェラートとショコラテリーヌです。
金柑と洋なしが添えられてます。
この断面図の写真見て、母が「ジェラートが明太子みたいに見える」ってw
確かにwww
ジェラートはさっぱり、ショコラテリーヌはすっごく濃厚!美味しい♪
<Cafe opu The(コーヒーまたは紅茶)>
<Mignardise(小菓子)>
コーヒー、紅茶のほかハーブティーもありました。
いつもならアイスコーヒー頼むのですが、ないらしいのでコーヒー。
しかしエスプレッソかと思うような小さいサイズですwww
小菓子はパッションフルーツのギモーブとマドレーヌです。
このマドレーヌが小さいながらも美味しかった!
料理はすべて美味しくて満足!
なのですが、サービス面でかなりもやもやしました。
接客はまあ問題はないのですが、注文したものが違う人に置かれることが何度も。
それ頼んだのこっちです、って何度言ったことか(´ω`;)
あと、メインのあとのデザートが来るのがすっごく遅かったです。
これはほかのお客さんの温かい料理を出しきってからにしたからなんでしょうけど、
この感じのデザートだと皿に盛るのも時間かからなさそうだし、
さっさと出してしまった方が文句もたれずにいいのでは?と思いました。
・・・もしかしてシェフ一人なのか・・・?
あと水を頼んだら有料のものになってて最後の会計でびっくり。
ほかのお客さんの席には無料と思われる水のグラスがあったのに、
そういえば私たちの所にはワイングラスにつがれてた・・・
ミネラルウォーターくれなんて言ってないぞ(´・ω・`)
そして会計しようとしたらテーブルでお待ちくださいとまた待たされる・・・。
味は美味しかっただけにとにかくサービス面がかなり残念。
ごちそうさまでした!
新宿にある、「うどんダイニング するり」でランチです。
手動のドアを開けて入店です~。
こちらはうどんカルボナーラというのが人気商品ですが、
今回は誕生日祝いなのでランチコースを予約です。
ランチするりコースの内容はこちら!
まず先付、揚げ物、造りがお盆にのって来ました。
乾杯ドリンクつきだったのですがソフトドリンクに変更で緑茶です。
<先付け>焼き茄子 利休掛け 花かつお
茄子の上には肉そぼろが乗っかってます。
とろっと柔らかなナスと肉味噌の相性はばっちりでうまーい!
<揚げ物>鱧の香ばし玄米揚げ
サクサクの玄米がほんとに香ばしくて、中はふっくら柔らかな鱧!
美味しい~!
<造り>本日の鮮魚二点盛り
マグロと鯛です。
結構切り身が厚くておいしかった♪
コースメニューには載ってませんが、サービスでいただいたうどん!
ここのお店はうどんが売りなので食べれてラッキー。
ねぎと茗荷の薬味
そしてこの海老塩を好みでつけていただきます。
うどんはもっちりしこしこで美味い!
さすがうどんが売りのお店ですね~!
<温菜>ベーコンと夏野菜みぞれあんかけ
上には水菜が乗っかってます。
みぞれ餡なので冷めにくく温かいままで食べられますね。
みぞれ餡の中には茄子、ズッキーニ、ブロッコリー、みじん切りのパプリカ、
そしてベーコンが入ってます。
ベーコンのうま味が出た餡がおいしい!
<箸休>鯛のコラーゲンジュレサラダ
ちょっと分かりにくいですがトマトの上にジュレが乗っかってます。
混ぜ混ぜして食べるサラダです。
トマトは大きくて完熟!
でもジュレは鯛の味しないですねw普通のコンソメっぽい味?
<メイン>牛たまねぎすりおろし黒こしょう焼き
お皿が大きいので小さく見えますが、厚めの肉が3切れ乗ってます。
玉葱の甘みのあるソースがおいしい♪
肉は柔らかいけど筋も多いです。外国牛かな。
でも私はスジ肉好きなのでこれはこれでいいけどw
付け合せの野菜はじゃがいも、レンコン、かぼちゃ。
じゃがいもがねっとりして甘い!
<食事>季節の釜炊きご飯
メインの肉が来たすぐ後にご飯が来ました。
奥に写ってるのが出汁のスープで、ご飯は鯛めしです。
スープはわかめスープにして飲んでも良し、鯛めしに掛けても良し。お好みです。
わかめと顆粒だしの入った器に入れてわかめスープとして飲みました。
お湯で溶かして飲むのとはやっぱり違いますね~。
鯛めしは対のみはかなり細かくなっちゃってますが結構入ってます。
三つ葉は申し訳程度に入ってるだけw
でも鯛の出汁がたっぷりにじみ出たご飯はやっぱりうまーい!
このあとわかめスープの汁をぶっ掛けて鯛茶漬けとして食べましたが、
そのほうがさらさらとしてて食べやすいし、更に美味しかったです♪
<甘味>お楽しみ盛り合わせ
アンケート書いたらコーヒーかアイスをサービスしてくれるというので、
書いてゲットしたアイスコーヒー。
氷でかさ増しせずたっぷり入ってます!
デザートはこんな感じで、まあ業務用の簡易的な盛り合わせですねw
でも最後は甘いもの食べたいからやっぱりあると嬉しい。
ホイップとワッフル、小さな黄桃と求肥です。
こちらはマンゴープリン。
ホワイトチョコのミニケーキ。下にはホイップがありました。
今回個室を予約したのでゆっくり出来てよかった!
壁が薄いので他のお客の声は結構聞こえますけどねw
居酒屋は個室を気楽に取れるから、居酒屋ランチって結構良いですね~。
このランチコースは内容が結構充実してて、味もなかなか良くて2500円とお安い!
満足です♪
ごちそうさまでしたー!