
六花亭西3条店で売ってた、
もったいないもん詰め合わせ 350円
これ、初めて見ましたが、賞味期限が短いものを
正規品よりちょっとお得な値段で売ってます。
ほかの店舗では見たことないけど、良いですね~これ!

中身はこの4点でした。
チョコマロンはあげてしまったので未食。
まあ以前食べたことありますけどね。

べこ餅

原材料です。

六花亭の定番商品ですが、まだ食べたことありませんでした。
柔らかい方ではなく硬めの食感ですが、もちもち!
黒糖味がしっかり!

抹茶カステラ


こちらも初めて食べました。
しっとりした生地でほんのり抹茶味。
美味しいですね~これ!

この道はいつか来た道



さっくさくのパイに甘酸っぱいマルメロゼリーの入ったクリーム♪
食べたことがないものが2つ入っていて、かなりよかったです!
ほかの店舗でも売ってるのかな?
運がよければ出会えるのかな?
さて、その他のお土産品は・・・

ごろすけピーピー 160円


ごろすけフーフーだかホーホーだかピーピーだかプープーだか、
もう名前がごっちゃになります(笑)

しっとりかぼちゃ餡のケーキで、中に小豆が入ってます♪

サクサクカプチーノ 霜だたみ



さくさくのパイ生地にコーヒークリーム♪
いつか来た道と味が違うだけな感じですが、こちらも美味しいです!
今回お土産は六花亭のお菓子だけになってしまいましたね(笑)
いつもよりお土産少なめなのは、どうせまた近々北海道に行くつもりだったのと、
ほかに荷物が多すぎたからです(笑)
でも六花亭はやっぱり美味しいし材料も安全だしリーズナブルだしで、お気に入りです!
帯広旅行の記事は以上です。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

帯広空港に到着!

最後にお土産をチェック~。

空港内もすっかりハロウィン仕様でした。

出発まで時間があったので送迎デッキでのんびり。
お土産やカフェのある階よりも静かで良いんです。

帯広空港には六花亭の店舗が入っていて、冷蔵スイーツも売ってるのです。
そこで購入した、シュークリーム(カスタード) 90円をいただきます!

原材料です。

とっても小ぶりなシュークリームなんです。

私の手はそんなに大きくないのですがそれでもこんな感じです。

しかーし!
小ぶりながらも中はとろとろカスタードが
ほとんど空洞もなくぎっしり詰まってます!
うまああああああいヽ(゚∀゚*)ノ
最後の最後にして、今回私が食べたかったのはこれだ・・・!!と思いました(笑)
要するに、とろとろカスタードが食べたかったんですね~w

送迎デッキから、出発するJAL便の様子を見てると・・・おや?

なんと!
ハロウィンのコスプレして従業員が飛行機のお見送りをしてますよ!
JALはなかなか面白いことやるなw
そうこうしてるうちに私も出発の時間。

さらば帯広・・・!

エアドゥの機内ドリンクは、じゃがバタースープにしてみました。
おお!?なんだこれうまいぞ!!
バターの風味がよく、濃厚なポタージュでした。
今回の帯広旅行はパンをよく食べましたね~(笑)
パンが安くて美味しいんだもの!
なぜかケーキはあんまり食べたいと思わなかったですね(いや、食べたけどね)
帯広は札幌に比べればやっぱり観光客というか、
人自体少ないので、のんびりできて楽しかった!

帯広旅行も最終日!
リッチモンドホテル帯広駅前の朝食、連泊最後も変わったとこをピックアップ。

パンの種類が変化

クリームコロッケが肉じゃがコロッケに

ではいただきます!

豚丼、この日は割と柔らかくてよかった!
私は肉は硬めが好きとはいえ、
前日までのは明らかに火通りすぎな感じだったからな~(笑)

肉じゃがコロッケ、そのままでもだしがきいてて美味しい!

きんぴらゴボウは小鉢になってて、蓮根のきんぴらが代わりに大皿に盛ってありました。
どちらも美味しいけどゴボウの方が好き~。

ひじき煮が新しく出てたのでそれもいただく。
今回はだし巻き卵がなんか美味しく感じたな~。
3泊お世話になりました!
しかし前回も3泊して計6泊したので、さすがに朝食メニューに飽きました(笑)
なので今回そんなに食べてないのです(笑)

帯広駅のこの温度計を見て写真撮るのが今回も日課になってました(笑)

さよなら帯広!
パンとスイーツが安くて素敵だ!
ただ、車無いとやっぱりあんまり観光はできないかな~(笑)

帯広空港へ向かう帰りのバスで、なんか虹が見えたー!ヽ(゚∀゚*)ノ
良いことあるかね~?

幸福駅をバス内からパシャリ。

今回も行かず仕舞い・・・
いや、わざわざいくようなところかな~?と思ってるので(笑)

帯広の街をふらふら~。

いや~雪がないって歩きやすくて良いね☆

ふらふらと六花亭西3条店まで来ました~。
色々とお土産品を物色しつつ・・・
スイーツ買って帰ろ!
・・・六花亭本店でおケーキもお土産も買えるんですけどね。
時間あったのでふらふら歩いてこちらのお店で買ったのはいいんですが、
ホテルに持ち帰るのが何気に重くて大変だったっていう・・・(笑)

かぼちゃのケーキ 250円

マスカルポーネムースでかぼちゃクリームを包んだというケーキ。
周りはぽそぽそとしたスポンジみたいなので被われています。
ちょっとこれ食感が邪魔だし要らないかも(笑)
マスカルポーネムースは優しい甘さでミルキー!
かぼちゃクリームはかぼちゃのざらっとした舌触りもあって美味しい~。
全体的に甘すぎないケーキでよかったです!
でも六花亭のムースはしっかり目なので
ふわっとしてる方が好きな私としては食感があんまり好きじゃないかも?
六花亭は生クリームとカスタードクリームがやっぱり美味しいですね♪

カスタードプリン 160円

家庭的な原材料!

なかなかたっぷり量のあるプリンです。

これぞTHE・昔懐かしプリン!というしっかりとした堅さのプリンです。
ぷるるんとしてますよ~。
底のカラメルはさらさらで、少し苦みがあります。
昔懐かしいプリンが好きな方におすすめですね!
本店の方が駅近くて行きやすいですが、西3条店は通路が広いのが良いですね。
本店は駅近いこともあって観光客が大勢行きますし、
観光バスが通った後は商品がかなり無くなってしまうし・・・(笑)

帯広駅から歩くとちょっと離れてますが、
「ル・カルフール」というパン屋さんに行ってきました!
帯広調理師専門学校直営のパン工房だそうです。

パンはほとんどが包装されてるので衛生的ですね。
買ったのはこちら!

ホワイトハニーチキン 280円

蜂蜜マスタードの鶏ささみに、トマト、レタス、にんじんとタマネギのマリネ♪
ふかふかのパンと具の相性がよく、これとっても美味しかった~!

カマンベールのくるみフランス(ハーフ) 120円

カマンベールが端から端までたっぷり~!
ちょっぴり塩気のあるカマンベールですね。
カリコリくるみが入った生地は香ばしくて美味しい!

ハロウィン 150円

高さのあるかぼちゃの形のクロワッサン♪

袋に入ってたせいかサクサク感はなくふにゃっとしちゃってますが、美味しいです!
かぼちゃクリームは、ほぼかぼちゃな味!
こちらのパン屋さんも安くて美味しくて気に入っちゃいました♪
帯広は安くて美味しいパン屋多すぎでしょ~!
帯広来たらパンは必食ですね!w
ごちそうさまでした!

帯広旅行4日目~。
寒いですねぇ(・ω・)

リッチモンドホテル帯広駅前の朝食、
1泊目と変わったとこをピックアップします。

パンの種類が変化

豆と昆布の和え物が新しく登場。

牛すじ大根がミートボールに、かぼちゃコロッケはクリームコロッケに。

さて、こんな感じでいただきます~。

サラダはポテトサラダがマカロニサラダになってました。

新得そばをいただく。
豆と昆布のサラダ、ねばねばするよ~!

豚丼はこの日も硬い(´・ω・`)

かにクリームコロッケ、かには見当たらないw
当たり前っちゃ当たり前?(笑)

フルーツに柿があった!秋らしいフルーツがあってうれしい♪
連泊でも変化があるのは良いですね。
ごちそうさまでした!

帯広といえば!の六花亭本店に行ってきました!
いつもなら喫茶室を利用するのですが・・・
なんとなく今回はあんまり食べたいメニューがなかったので、
テイクアウトのみの利用になりました。

個包装されてるものでもケーキ箱に入れてくれるというW

新栗シャンティー 280円

原材料、ものすごくシンプル!

そぼろ状の新栗と生クリームがたっぷりです。

栗は栗そのものの味で、ミルキーな生クリームとよく合います♪
実はこれ、六花亭の個包装されていないマロンケーキよりも高いっていう謎w

トカップロール マロン 180円

原材料です。

オイオイ栗とクリームじゃ新栗シャンティを全く同じじゃねーか!って思うじゃん?(笑)
そう思いつつも買ったさ(笑)
でも全然味わい違うんですよね~!
洋酒がしっかりと効いたマロンクリームがうまー!
スポンジもふわふわです。
六花亭は植物油脂のホイップクリームではなく絶対に生クリームを使用してるのが
個人的にすごく高ポイントなのです。
ごちそうさまでしたー!
管理人
HN:サク
甘いものとか食べた物とかのブログ
北海道ばかりふらふら行ってる人
カテゴリー
最新記事
(03/21)
(03/16)
(03/14)
(03/10)
(03/06)
ブログ内検索
カレンダー
PR