甘いものとか北海道旅行とかの記録

帯広旅行最終日は、お昼過ぎの便で帰るので、駅前をふらふら。
では帯広を離れる前に、帯広の町の景色をまとめてどうぞ!

中央公園です。
くそ寒いのに休憩してる人がいる・・・(゚Д゚;)

白樺の木、いかにも雪国って感じです。

これは藤丸という百貨店の入り口前にあったツリーです。

こちらも藤丸前の鹿3匹。
こっちみんなw

藤丸前の広小路というアーケードの入り口。

こんな感じになってます。

こちらは泊まったホテル近くにあったダイイチというスーパー。
ローカルスーパーに行くのが結構楽しくて、
最近旅行に行くと観光名所行かずにスーパーに行ったりしてる・・・(笑)

こちらはスーパーの近くにある北の屋台という、飲み屋が集まった小路です。

ホテルからは20分くらい歩いた所にあるダイイチ。
こちらは結構でっかいです。

そこでお惣菜を買ったり。

大体卯の花かきんぴら買ってるね、私(笑)
食物繊維は大事だよ~。

立派な木がありました。

樹齢90年だって!

親子的なオブジェ。

歴史観あるこちらの建物は、十勝信用組合本店で、
昔の外観そのまんまだそうです。

連日快晴で、こんな風に遠くの山が見えたり。

帯広駅前の手のオブジェ。

駅前の温度計を見るのが日課になってました(笑)

夜にはライトアップされます。

駅前のイルミネーション、綺麗でした。

街中も綺麗です。

六花亭もライトアップ?(笑)
さてさて、とかち帯広空港に行くのには、駅前で事前にチケットを購入します。
値段は1000円です。

時間になったら乗車ー。

帯広空港まではほとんどまっすぐな道です。
到着した帯広空港バス乗り場では、牛とひな祭りの顔出しボードが。
節分とバレンタイン終わってないのにもうひな祭りかw

馬の像もあるんです。ばんえいがあるからね~。

出発まで時間があったので
送迎デッキに行ってぼんやり景色見ながらお昼をつまんでました。

フードコートがあるのでここでお昼でも良いですね。
豚丼とかあるし。
空港内には六花亭もあって、サクサクパイもそこで買える様になってました。
あとクランベリーの巨大なスイートポテトも売ってましたね~。
羽田空港や新千歳空港に慣れてると、帯広空港は小さいなーと思いますねぇ。
それは函館、旭川も同じ感想だったんですけどね。

さあ、いよいよ帯広を離れるとき。
エアドゥのマスコット、ベアドゥがなんだか誇らしげだ。

さらば帯広!
パンもスイーツも安くて、接客は丁寧で、
あんまり人もいないからのんびり出来て最高でした・・・!
また来るぞー!

機内ドリンクは、アップルジュースにしてみました。
ナポリンで有名なリボンのアップルだったかな。

そうそう、今回の帯広諸侯はこのおびひろトラベルチケットというもの使いました。
これは2015年の夏ごろから販売されていたんですが、夏と冬で助成金が違ってて、
冬は1万円のチケットが5千円で買えたのです!
一人2枚まで購入できるので、当然2枚購入。
1万円で2万円分購入しました!
ホテル代は全部これで支払ったので、かなーりお特に旅できました♪
空港チケットも片道分はマイルがたまってたので、
それをチケットに代えて行ったので、今回の帯広旅行は相当旅費を抑えることが出来ました。
帯広は物価も安かったから食費も掛からなかったしw
いやーホントいい旅でした。
雪のない季節にまた行きたいです!
管理人
HN:サク
甘いものとか食べた物とかのブログ
北海道ばかりふらふら行ってる人
カテゴリー
最新記事
(03/21)
(03/16)
(03/14)
(03/10)
(03/06)
ブログ内検索
カレンダー
PR